
プラン内容
漁師・佐々木友彦さんの作業小屋にて漁師気分になれるプログラムです。
山田の海や漁業の話、震災のときの話、そして現在ブランド化に取り組んでいる「アカザラ貝」の話を聞きながら、漁業作業体験、アカザラ貝、ホヤ、牡蠣の剥き方体験、アカザラ貝かムール貝の試食ができます。
友彦さんの漁業のお話は、地元民でも「へえ〜〜〜」がいっぱい。とても楽しい時間です。
水産合羽を貸与しますので、格好も漁師になってご参加ください。
オプションで殻付きしゅうり貝(ムール貝)の詰め放題ができます(指定の袋でおよそ1.5〜1.8kg入ります。それ以上は詰め方次第! あなたの腕の見せどころ!)。
開催時期 | 通年 |
---|---|
所要時間 | 約1時間 |
料金 | 1人2,000円 オプション 殻付きしゅうり貝(ムール貝)詰め放題 1袋300円 |
支払方法 | 当日、現金にてお支払いください |
催行人数 | 1〜10名 |
申込締切 | 希望日の7日前まで |
集合場所 | 佐々木友彦さんの番屋 |
備考 | 山田の「アカザラ貝」って何? カキやホタテにつく茶褐色や赤色の殻の貝。カキなどの成長を妨げるため、「邪魔な貝」として捨てられていました。足がはやいので流通はせずに地元漁師だけが家庭で食べてましたが、ホタテよりも濃厚な味で美味しいと近年人気急上昇中。友彦さんの努力で流通できるような養殖技術の開発をし、刺身として食べられたり、遠方への発送も可能となりました。 ※漁業作業の都合で実施できないことがあります。予めご了承ください |
お申込み お問合せ |
下記申し込みフォーマットをご利用ください。 【お電話・メールでのお問い合わせ】 0193-65-7901 |
現地MAP
-
震災や漁業の話から、貝につく付着生物の話まで、興味深い話がいっぱいです。
-
山田町の新特産品「アカザラ貝」。ぜひ食べてみてください。
-
試食は、アカザラ貝、ホヤ、牡蠣から選べます